東久留米市 在宅介護支援センター
東久留米市在宅介護支援センター(地域包括支援センター・ブランチ)は小山4・5丁目、幸町2~5丁目、野火止・八幡町にお住まいの高齢の皆様の介護・福祉・健康・医療など様々な面から総合的に支えるために設けられました。
みなさんがいつまでも健やかに住み慣れた地域で生活できるような地域づくりをしています。まずは、お気軽にご相談、ご連絡ください。
TEL | 042-479-0803 |
---|
地域包括支援センターとは
高齢者のみなさんが、いつまでも住み慣れた地域で安心して生活していくために、介護・保険・医療・福祉のさまざまな面から総合的に支援する機関です。
在宅介護支援センターとは
地域包括支援センターの「ブランチ(窓口)」として、センターと連携し、地域で暮らす高齢者の皆さんを支える機関です。
担当地区
小山4・5丁目(東部)
幸町2~5丁目(中部)
野火止・八幡町(西部)
※上記地域以外の地区は、次の地域包括支援センターまで、ご連絡をお願いいたします。
東部地域包括支援センター:042-428-7788
中部地域包括支援センター:042-451-5121
西部地域包括支援センター:042-472-0661
困った時には、お気軽にご相談下さい
保健師(または経験のある看護師)、ケアマネジャー、社会福祉士など専門職が連携して、個人情報の保護には十分配慮し、さまざなま相談に対応します。
総合相談支援業務も行っています
65歳以上の高齢者の総合相談窓口です。高齢者やその家族の相談を受け、総合的な支援を行います。介護に関する悩みや心配ごとのほか、保険・医療・福祉に関することなど、お気軽にご相談下さい。
たとえば・・
・介護保険サービスはどのように利用したらいいの?
・家族の物忘れが多くなってきて…どうしたらいいの?